50周年記念出版

50周年記念出版として、
「女性監査役等50名の想い~進化するコーポレート・ガバナンスの担い手として~」を発行しました。
監査役等の経験を経て、他社の社外役員に就任される方も増え、企業の枠を超えた多様な個が発揮する見解が、日本企業の新しい流れ、更に言えば、進化を促進する存在感を発揮しつつあるのではないかと思われます。
活躍される女性監査役等の声を集約した本書が、監査役等のみならず、企業関係者にとって今後の自社のコーポレート・ガバナンス改革の参考となることに加え、ロールモデルとして、企業の役員や管理職を目指される方の参考になれば幸甚に存じます。
なお、本書は2024年4月9日開催の「監査役協会設立50周年記念 第98回監査役全国会議」へご来場された方への参加特典としてお配りしました。非売品のため、以下の電子媒体をダウンロードしてご覧ください。
以下を収録しております。

【目次】


進化するコーポレート・ガバナンスの担い手として

公益社団法人日本監査役協会 副会長 長嶋 由紀子
株式会社リクルートホールディングス 常勤監査役


1.経営者インタビュー

「未来のステークホルダーからも信頼されるグループを目指して」
アサヒグループホールディングス株式会社 取締役会長 兼 取締役会議長 小路 明善


2.解説

「女性監査役等が牽引する取締役会の多様性とその実効性確保に向けて
-コーポレートガバナンス・コード制定以降の動向を踏まえて」
明治大学法学部 教授 柿﨑 環


3.座談会「監査役等から見た取締役会改革-多様性確保のその先へ」

dely株式会社 常勤監査役 宗司 ゆかり
株式会社大和証券グループ本社 取締役 監査委員 花岡 幸子
日本電信電話株式会社 常勤監査役 髙橋 香苗

4.常勤監査役等としての想い

(1)社内から就任された皆様から
(2)社外から就任された皆様から
(3)三支部(関西支部、中部支部、九州支部)の皆様から
(4)公認会計士の皆様から


5.社外(非常勤)監査役等としての想い

6.資料第24回 定時株主総会後の監査役等の体制に関する年次調査集計結果(抜粋)

【参考】①日本監査役協会の現在の概況 ②「監査実務部会」について ③会員会社数の推移・会員会社の資本金別区分

※本冊子において、監査役・監査等委員・監査委員・監事を総称して「監査役等」と表記しています。

当協会のwebサイトは、利便性及びサービスの品質維持・向上を目的として、クッキー(Cookie)を使用しております。詳しくはクッキー(Cookie)の使用についてをご覧ください。Cookieの利用に同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。 同意する